国内政治

日本版オリーブの木としての野党共闘の実現性と将来性

昨今のたて続き行われる安倍内閣による政治のニュースを見ているますと、私は思わず、ワイマールドイツにおいて政権獲得と全権委任法でファシズム国家に変質させる際、ナチスが行ったワイマールドイツの民主主義を破壊する「乗っ取り( Machtergreifung)」…

長い間、記事の方をサボっていて申し訳ありません。。(汗)

約1年間くらいでしょうか、本当に長い間、記事の方の更新をサボってしまっていて、申し訳ありません(汗) 記事を書くにはあまりに勉強不足と思い、「勉強をしてもう少しまともな記事を書けるようになってから」と書かないでいた結果、 約1年間サボり書き…

石破氏の「デモはテロだ」の言葉の恐怖

更新が遅くなり申し訳ありません。ついに秘密保護法案が可決され、以前のブログで問題を指摘させて頂いた共謀罪の設立も、安倍自民・公明は行おうとしています。秘密保護法については、これからの国民的な反対によって、施行までの間にそれを阻止できるよう…

「軍機保護法の記憶」の引用

私の文章でなく、毎日新聞の記事なのですが、gooのニュースで順番に時間が経つと消えていくかと思いますので、載せさせて頂きます。極めて内容として重要な事ではないか、と思います。 - 秘密保護法案:軍機保護法の記憶…歴史は繰り返さないか? 毎日新聞201…

「秘密保護法案」を絶対廃案に!

サボっていたのと、調べるのに手間がかかって、今さらな記事で申し訳ありません、6日に強行採決という予定が言われている「秘密保護法案」ですが、調べれば調べるほど、どうも闇が深いようです。 「秘密保護法案、国防、集団的安全保障のためにいいじゃない…

麻生副総理の「ナチスの手口を学んだらどうかね」発言に関する解釈問題

先日、都内で開かれた後援会で 麻生太郎副総理が「憲法はある日気づいたら、ワイマール憲法が変わって、ナチス憲法に変わっていたんですよ。だれも気づかないで変わった。あの手口に学んだらどうかね。」と発言した事について物議を醸していますが、一体どう…

参院選2013に関する所感

ここ半年以上、ブログの方をご無沙汰していて申し訳ありません(汗)2013年の参議院選挙が終わりましたが、皆さんはいかがお過ごしでしたでしょうか・・・? ネット選挙ということで、様々な立場の数多くのブロガーさんや、Twitterなどでの拡散などがな…

「1と3分の1」政党制の恐ろしさ

選挙が終わり、自民党が絶対安定多数を確保しましたが、ここで問題なのは対抗野党が小選挙区制なのにバラバラに割れている事です。 昔、社会党があった時代は、「1と2分の1」政党制と言われていましたが、中選挙区制ですらそういう問題があったのに、小選…

護憲のために国民投票法について考える

昨日の衆院選を受けて左派・リベラルな方の衝撃は凄まじいものがあると思いますが、現実問題として改憲への動きがこれを受け活発化する事を考えると、 その防止のためには参院選、もしくは最悪の場合国民投票で護憲を訴える事を考えなければならないと思いま…

リベラルの敗北と結束の必要性

今回の選挙はリベラルに非常に衝撃大きく、危険な情勢に日本が向かいつつある、という懸念を強く与えたと思います。多党乱立の中での小選挙区制という死票を多くする無茶苦茶な結果になってしまう制度、という制度的問題もありますが、有権者が民主党の政権…

自民公明圧勝の危険性と都知事選の重要性

もうすぐ投票日になりますね・・・日本の運命が決まる選挙だと個人的には思いますが、都知事選の方も公明維新の会支持の猪瀬氏が一歩リードしている状態のようですが、これは国政選挙で元々の自民党支持層、公明・維新支持層だけでなく、自民党回帰を選んだ…

日本の「自称・保守」の不思議

福島第一原発事故が起き、もう1年半以上になります。事故が実際に起きるまで「環境問題を利用した左翼」と冷ややかな目で見られてきた原発に反対な人も、事故を受けてそれまで原発どころか政治に興味のなかった方たちまで、声を上げられていらっしゃるよう…

現在日本に起こりつつあるクーデターに抵抗しよう

総選挙と都知事選の投票が今週の日曜日であと数日になってしまいましたが、 皆さん投票先はお決めになられたでしょうか。時事通信の報道では、 - 自民、絶対安定多数の勢い=民主激減 16日投開票の衆院選を前に、時事通信社は全国の有権者を対象に電話世論…

「『日本国憲法改正草案』がヤバすぎだ、と話題に・・・」についてです

自民党の阿部総裁は国防軍の設立、憲法改正を次の衆議院選挙の公約として挙げていますが、それだけでもきな臭いのに、実際の自民党の憲法草案はそれ以外の所も非常に危険なようです。 自民党の憲法草案は下のpdfファイルで見ることができますが、「Goodby…

尖閣諸島と竹島は日本固有の領土です

だいぶ久しぶりの更新になってしまい申し訳ありません、今、というかちょっと前から尖閣諸島の領土問題というか、中国側が尖閣諸島の領有を主張する事とそれによる緊張の高まりがありますが、それについて個人的意見を述べさせて頂きたいと思います。 まず、…

TPPの持つアメリカニズムによる国民主権の侵害の問題性

11日、野田首相がTPPの参加交渉の関係国との協議をする、という表明がありました。TPPのメリット、デメリットは色々あるかと思いますが、まず問題として、 推進派にしろ反対派にしろ、「情報が少ない」という事があります。 「それは協議をしていな…

医療に関するTPPの問題について・その2

「医療に関するTPPの問題について・その1」の続きになります。 間違っている内容などありましたら、ご指摘頂ければ幸いです。 - >○○さん すみません、あくまで「新自由主義者の遺物としての理想」だとしたら、ということで、○○さんがそうだと申し上げてる…

医療に関するTPPの問題について・その1

再利用で申し訳ないのですが、mixiの下の日記で、色々TPPに関するお話をできた記事へのコメントを載せさせて頂きます。 - TPP参加で「自由診療」普及 金持ち用病院登場する可能性も http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1798590&media_id=125 お医者さんを…

『東京湾に米軍基地を!』

ここのところ取りざたされている小沢幹事長の問題ですが、 小沢氏に関しては検察が不起訴にし、検察審議会が起訴相当と判断した問題以外にも、 いろいろな疑惑があり、少なくともそれらについての説明義務が、 与党幹事長として、また国会議員として、国民、…

民主党の「自民党政治化」の可能性への危惧

民主党についてのブログ村の掲示板での「民主党はこんなにひどいのに、何故離党する人がいないのか」というご意見に対して、述べさせて頂いた文章です。なんだかお相手があっての投稿の場合、何について述べさせて頂ければいいか、が分かるので、書きやすい…

自民党政治の考察と、民主党の「自民党政治化」の不安感

最近、日本ブログ村の政治カテゴリの掲示板によく書き込ませて頂いているのですが、そこで「民主党か自民党か」というアンケートがありました。そこでの書き込みを推敲させて頂いて、ちょっと訂正させて頂ければと思います。 他の記事にもありますように、僕…

外国人参政権に関する個人的スタンス

先日、ブログ村の政治カテゴリの掲示板に、やたらと民主党へのネガティブキャンペーンをしたり、 自民党を擁護したりという、ネトウヨさんの立てたアンケートがあり、それに回答しました。 外国人参政権に関する僕の個人的なスタンスはこんな感じです。以下…

■政治活動の教職員に罰則、自民が改正案提出へ (読売新聞 - 03月10日 12:52)

どうみても露骨な日教組潰しですが、公務員の中立原則自体は、 それ自体は必要ではあり、「公務員の中立原則」と「公務員の政治的自由」の対立での 論点として、議論自体はありうることだと思います。 しかし、それ以前に、ここのところの民主党に対する露骨…

貧困に対する個人的に危惧すること

先日の報道でびっくりしましたが、日本の貧困率、税金や社会保障を差し引いた後の可処分所得 に関する偏差に基づいての相対的貧困率が、一位のアメリカの13.7%に次ぐ二位の13.5% にものぼり、三位のアイルランドの11.9%を大きく引き離してい…

本日の表現規制

以下のように表現規制がひしひしと迫っているようです。 念のため載せさせていただきます。「バーチャル社会のもたらす弊害から子どもを守るために」最終報告書 成人漫画の3割で「子供と性行為」…警察庁が規制要請へ

日本でクーデターの危機

狙ったわけではないのですが、クーデターと言っても過言ではないことで、 現在今日14日に法案が通過すると見込まれている国民投票法案、 別名「改憲手続き法案」は多くの批判がある中成立に向かっていますが、 まずここでいったいこの法案の何が問題なので…

国民投票法案への強い危惧

2007年4月現在、憲法改定の国民投票の法整備として、提起されているものですが、 ここまでのご説明でもお分かりになりますように、第一にこの法案は憲法改定のための 国民投票のためのものであって、その他の国民発議や重要法案・政策の国民投票を 整備…

私の9条論

新年明けましておめでとうございます、2006年はあまり明るいニュースがありませんでしたが、 今年はどんな年になるでしょうか。 タウンミーティングのやらせ問題など、不透明なものをかかえながらも改憲への動きはとまりませんが、 改憲論者の方の主張の…

「取調室」という「密室」の問題〜「取調室」のインカメラ化を!〜

「取調べ」とは何のため誰のためなのか・・・「取調べ」に対する疑問 「所得格差による刑事事件での被疑者の人権保護の落差の問題」でも述べさせて頂きましたが、 私選弁護人を雇えない方は、当番弁護士制度など弁護士会のボランティアはありますが、法律上…